【呼吸の計算式】残酷な掛け算の法則

身体調律セッションにおいて、

最も特徴的なものが手の甲の骨、『手根骨』へのアプローチです。

※写真の赤い丸の部分の、小さな骨の集まる箇所

それはなぜかと言いますと、この部分の骨 『手根骨』という複数存在するこの骨の動きが固まり、その骨と骨との間に存在しているはずの空間・スペースがなくなってしまうと、
それがそのまま、その人の呼吸の状態に反映してしまうからです。

「手一杯」
「手に汗握る」
「手が空かない」


など、
古来より日本語の中には感情や状況を表現する言葉に「手」が用いられますが、
そこで言う「手」というのは、ある意味でこの『手根骨』の状態を表現している。

そしてこの、

人の感情や状況というものは、そのまま『呼吸の状態』を表しているのだ。

さて、

ここからが今回の本題であり問題点なのだが、


仮に、

呼吸の状態レベルを、1~5の5段階あると仮定してみよう。

・5が非常に良い、深い呼吸ができる状態であり、『手根骨』の空間にアソビがあり、かなり深くリラックスできている状態。

・3がノーマル。通常モードとしてみよう。

・1 これはかなり呼吸が浅く、緊張し集中している仕事モードであり戦闘モード。

で、

現実世界では、これが掛け算の世界になってくるのだ。

つまりは、

【呼吸レベル】に対して【行動した実時間】が掛け算されて、その出てきた数値が身体に反映される。

例えば、

【呼吸レベル3】の状態で仮に30分ランニングしたとしよう。

そうすると、

【呼吸レベル3】×30分で、90の行動エネルギーが得られる。

そんな感じをイメージしてほしい。

そうすると当然、

【久々のハワイにバカンスに来て、早朝のワイキキビーチを朝日を浴びながら】

みたいな、
ベタベタなSNS映えしそうな状況の超絶オフモード、リラックスモードである【呼吸レベル5】の状態で30分ワイキキビーチをランニングをしたとすると、

【呼吸レベル5】×30分で、150の行動エネルギーが得られるのだ。

同じ30分のランニングでも、呼吸レベルの差で得られるエネルギーに違いが出てくる。

当然そうすると、【呼吸レベル1】で30分ランニングしたとなれば、

【呼吸レベル1】×30分で、30の行動エネルギーにしかならない。
(※もちろん、それでも行動することは大切ですが)

ただ、あくまでここまでがプラスの世界。

問題は、プラスがある世界には必ずマイナスがあるということ。

いろいろな状況が重なり、仮に【呼吸レベル】がマイナスになった状態でランニングをした場合どうなるか・・・?

そうすると当然、

【呼吸レベル-1】×30分でマイナス30分の行動エネルギーが発生する。

現実的な言い方をすると、

マイナス30分分の行動エネルギーが、自分の身体から奪われることになるのだ。

そして、そのエネルギーを盗み、奪っている存在が自分自身。

今度これを、

≪30分のランニング≫ から、≪睡眠≫に置き換えていただきたい。

恐ろしい話だが、これが今を生きる皆さんの身体に身近に起きている図式ですが、

【呼吸レベル-1】の状態で、6時間睡眠したとしよう。

そうするとどうなるか?

それは回復し、スッキリするどころの話ではなく

マイナス6時間分のエネルギーが奪われることになる。

だから、身体は寝かさなくするのだ。

寝かさないことで、マイナスの損失を防ぐために眠らせなくする。

楽しいと感じる行動も同じ。

【呼吸レベル】がマイナスになってしまえば、どんなに効果のある運動も、どんなに楽しめるはずの趣味であっても、それをさせなくする。
やる気を奪ってしまう。

でもそれは、異常なことでも身体のシステムエラーでもない。

マイナスの損失を、極力最小限に抑えようと身体が護ってくれる反応なのだ。

だからこそ、変えるべきは【呼吸レベル】であり手根骨の状態。

呼吸を変えるには、手首の骨から。

それもまた、大事な身体調律。

※身体調律セッションを実際に受けてみたい・体感してみたいという方は、

公式HPよりご予約ください。

・身体調律スタジオU公式HP

https://bodytuningstudiou.storeinfo.jp/pages/6321659/page_202208081550

※リアルタイムの予約の空き状況は、こちらよりご確認できます。

・インスタグラム

https://www.instagram.com/bodytuning_studio.u/

・Facebookページ

https://www.facebook.com/profile.php?id=100083308782332

0コメント

  • 1000 / 1000