身体調律とは?
骨が目覚める。呼吸が変わる。
身体調律スタジオUでは、
20年以上にわたり多くの身体と骨に触れてきた経験をもとに、
独自の身体調律メソッドを提供しています。
それは、筋肉を鍛えるのではなく、
呼吸・骨感覚。体内圧という「人が生まれながらに持っている力」をチューニングするもの。
それが身体調律メソッド。
呼吸を調律
呼吸は、すべての動きと感情の土台です。
スタジオUでは、手首の骨(手根骨)と5つの隔膜(①口腔隔膜②後頭骨底③胸郭上口④横隔膜⑤骨盤底筋)を調律することで、
深くて静かな「内なる呼吸」を引き出します。
呼吸が変われば、身体の内側の緊張がゆるみ、
自然な動きと感情の安定が戻ってきます。
骨感覚を調律
身体は本来、筋肉だけでなく「骨」と共に支え、動くものです。
全身の骨の感覚を呼び覚ますことで、
余計な力を抜きながらも、軸のある動きと安定感が育ちます。
特に背骨と骨盤まわりの調律は、
姿勢だけでなく呼吸や内臓の働きにも大きく影響します。
体内圧を調律
「体内圧」とは、身体の内側に生まれる“見えない力”。
呼吸と骨を通して生まれた圧力が、身体の芯を支え、
本来の動きのスムーズさや疲れにくさへとつながります。
特に臍まわりの調律によって、
内臓のポジションや神経系のバランスにも作用します。